まるたかを支える先輩方5名に集まっていただき
トークテーマについて語ってもらいました。
2019.3 本部にて
針尾雅人さん幸町店/精肉担当
中途入社 3年目。
吉田慎吾さん幸町店/フロア担当
中途入社 3年目。
稲葉広大さん駅前店/フロア担当
中途入社 2年目。
河野美侑さん幸町店/惣菜担当
中途入社 1年目。
西村恋さん幸町店/青果担当
新卒入社 1年目、高校卒業後に入社。
本日参加していただいた社員の皆さん
西村どうやって…?めっちゃ悩んでだ時にお客さんから「人は皆悩んでるけん」って言われて。
一同おぉ〜!
西村「やけん体には気をつけて働かんばよ」って言われたんですよ。
西村「もうすぐ一年経つね」みたいなに言われて。
針尾(うんうん)
西村全然知らない人なのに(笑)「頑張らんばよ〜」って。
西村頑張りま〜す!って(笑)
一同はははは(笑)
悩んでる時にお客さんが声をかけてくれた
一同あはははは(笑)
稲葉決め打ちで(笑)なんの壁やろ。入社してからは、先程言われてたように予算だったりっていう、結構プレッシャーはありますけど、逆にそれを楽しめてるのかなと。
稲葉予算が達成した時は嬉しいんでね、達成してなかったらへこみますけどね。
稲葉そうですね。
稲葉部門の担当者はそこに尽きると思います。
稲葉はい、私は日配(デイリーフーズ、デイリー食品)の方ですけど。
予算が達成した時は嬉しい
針尾技術の方で、スライサーという機械に肉をセットしてスライスし始めるとシュッシュッと速く出て来るんですよ。その間にうまいこと商品にしないといけないので、スピードが速すぎて対応できるようになるまでが技術が必要で、最初は手が追いつかんで(笑)今は形になるように。
針尾練習というか作りながらですね。最初はゆ〜っくりで。スピードは変えれるんですけど、そこでゆっくり作業していって最初は一回一回止めながら、慣れたら連続で作業するみたいな。
針尾はい、連続でもゆっくりな連続で、最後はMAXのスピードでできるように。
針尾はい、そうですね。教えてもらって。
針尾1週間もあればできるんですけど最初がもう(笑)追いつかないですね、初日が大変ですね。
針尾最初はもう自分がこれが出来るのかな〜って。皆んな当たり前にやってる作業が出来るようになるのかなって思うくらい出来なかったんですけど、やっぱり技術がいるんで。
針尾いや2日目もまだまだ(笑)他の人の意見も聞いたりしながら。1人だけじゃなくて色々な人に聞いて、そしたら大分形になってきたような感じで。
針尾あ〜でも、まず教えてもらわないと出来ないので(笑)
針尾はい、そうですね。
技術が必要、初日が大変